シューズ1足目が出来ました。
もっとスクエアでもよかったかも・・

甲の飾りは、アンティークリボンを八の字刺しで縮めてロゼットにまとめ、アイロンでつぶし(←ここ重要)
アンティーク風ボタンを付けました。
ソールはオイルで磨き、ヴィンテージ仕上げ。


ドールドレス、下着、靴のオーダーもお受けします


創作ドールさんの赤い靴♪
・・えっ?

あれ?
ブリュちゃんの靴?
あはっ・・実は履けないといけないので、やや大き目に作ったら、こちらのブリュちゃんのほうにピッタリだったそうですww
これはこれでOKをいただき、あらためてご注文いただきました♪
ありがとうございます!

「これはもうアタシのものよ♪」って脱いでくれないんですって(^_^;)
お名前は『スイカちゃん』だそうです~ふふふ・・
とってもチャーミングなお嬢さんですよね❤
赤がよくお似合いです♪
ドールドレス、下着、靴のオーダーもお受けします


いい感じ♪

かかともきれいに納まりました♪
足モデルはカミーユさん・・

この人はハイソックスなので、靴下がちょっと変だけど・・
依頼者様にも見ていただきOKをいただきましたので、この後仕上げました

明日発送いたします
お待ちくださいね~
ドールドレス、下着、靴のオーダーもお受けします
途中、様々なアクシデントに見舞われ・・いつの間にか日にちが経っちゃった!

大きいでしょう~
53㎝のお嬢ちゃんですが、60㎝のビスクドールと同じぐらいの足です
赤い靴の輪が広がってる~♪
靴裏用の革が少なくなったので、注文したら・・
今までと違う規格のものが届いて、びっくり!
色も厚みも薄くて、全然ダメだったので、合板のように重ねて・・
(途中の写真を撮り忘れました・・)

上が元の革です
側面にコバコートを塗りました
かかとの部分は4枚重ね!
オイルで磨いていい色になりました♪
下に敷いてあるのが元の革です

逆に、赤の革は縫い代を薄く削ります

下が元の革・・
裏側を、表面の革ギリギリまで削ります
小さな靴は、これよりもう少し削ります
でないと、丸みがきれいに出ません
これから縁取りのステッチをかけていきま~す♪
この作業はわりと好きかも・・
ドールドレス、下着、靴のオーダーもお受けします
靴によってはそのほうが合ってる場合もあるけど、今回大きなソールを作ったので、この際に・・
以前から興味があったヴィンテージ仕上げというものをやってみました
参考にしたのは、人気作家Sayuri Sinnさんのメイキング→ Shoes and corset for Triste
わからないところはメールでお聞きしました
まずヌメ革をカット

約13㎝ デカい!

個人名なので、一応モザイクもざいく♪
どっぷり濡らしてネームを打刻し、周囲にうっすら線を引きます
Sayuriさんのメイキングでは『クリーサー』という道具を使ってましたが、検索してて偶然見つけたこの道具↓


これは革の端から均等に線を入れる道具(2種類の幅が選べる)
本来、革を縫う部分のガイドラインをうっすら付けるために乾いた状態で使う道具のようです
これで均等に線を引いておいて・・

こっちのヘラの先(バリがあるのでやすりで滑らかにしておきました)で、しっかり引きます
濡れてるので、結構しっかりした溝が刻めます
これのいいところは、溝引きのR部分が『スリッカー』の役目も果たすこと
一石二鳥で安上がり♪
革のへりもこれで丸くなるようこすります
『クリーサー』は、同じく端から均等な幅で線引きする道具ですが、金属なので、一度にしっかりした線が引け、幅の調整ができる専用道具
ネットでは『ネジ捻』という商品名で売ってます
完全に乾いてから、オイルで磨きます
これは教えていただいたNeatsfoot Oil

並行輸入の物だとすごく高いのに、日本のネットショップで売ってるのは同じ商品が10分の1ほどのお値段・・不思議だ
封を切ってないうちからオイル漏れしてたので「ええ~~!?」なお品でしたが、まあ被害も少なかったからいいか・・
革の保護や艶出し、小傷の修理などに使うオイルのようです
布に付けて、一気に均等に塗り広げる・・を3~4回繰り返す・・

こんないい感じの色とテカリ具合になりました♪
今回はアッパーがきれいなままなので、軽い感じに止めておきました(面倒になったとも言う)

本体に装着・・
モザイクもざいく・・
これは何かといいますと・・

このようなアクセサリーなのでした♪
以前オーダーいただいた小さな赤い靴・・
FBに公開したらなかなかの好評で、友人Yさんから、こういう感じで大き目のアクセサリーを作って欲しいとオーダーをいただきました
彼女は居合とバレエが趣味の着物美人(振り幅がすごいww)
居合刀のバッグが黒で、他の人と同じなので、一目で自分の物とわかるラブリーな物♪とのリクエストでした
アクセなので靴両方より片方にして、コミック調にしました

彼女も猫飼いなのでニャンコ♪
飼い猫はキジ白だけど、ハードル高いので黒猫で妥協してもらった^^;
このニャンコは羊毛フェルトで作りました

単色なので初心者の私でも比較的簡単にできた♪
子猫なので目を大きく、タレ気味に下の方に付けるとかわいいです
7~8年前?はじめて羊毛フェルトの猫というのを見たけど・・
それから今はすごいことになってるんだね!
画像検索したら、リアルでびっくりした~
ドールドレス、下着、靴のオーダーもお受けします