ビスクドールの頭にはポッカリ穴が空いています
赤ちゃん人形などのドームヘッドは、空いてないですが・・
それから、大量生産のリプロダクション(レプリカ)は、
ペイトやウィッグが貼り付けられてるものもありますが・・
ちょっと失礼して・・
頭と胴体を接続したり、裏側から義眼をセットするためだと思うのですが・・
そのままウィッグを乗せてしまえば、見えないのでかまわないのですが、
ビスクがツルツルしてるので、ウィッグが滑り落ちたり、
やわらかいウィッグだとペチャンコの頭になっちゃったり・・
具合が悪いので、丸い頭の形になるような「フタ」を乗せます
これが『ペイト』というものでして・・
私も最初は『ペイト』ってなんやねん?と思いましたわ
ペイトには色々な材質があって・・
コルクとか
厚紙とか
発泡スチロールとか
布とか
そのドールの値段や、時代によって、色々だったりします
でもオークションに出ているドールは、ほとんどが人の手から手へ渡ってきたものなので
ペイトが途中失われたりしていることも、多いようです
うちへ来た子たちも、ペイトのない子が何体かいます
材質的には、コルクが一番しっくりくるようですが、
削って作るのも大変だし、
とはいえネットで販売されてるドール材料は
結構お値段がするし、形もピッタリとはいかないので、結局削ったり・・
色々検索してたら、『コルク粘土』というものを発見!
プラモデルやフィギュアの試作などに使うものらしいですけど・・
「こ、こんな画期的なものあるのね~」と感激(笑)
さっそく、取り寄せました
ふふふ・・これなら簡単に作れそう・・
粘土と同じ要領で、成形して乾燥するだけで、なんちゃってペイトができるんだもの♪
・・と使う前に、
なんと、この前行ったセリアに、『木かるねんど』というものを発見!
子供向けの工作材料で、木の粉が主原料のようです
「ん? もしかして、こっちのほうが簡単かも・・安いし・・」
試しに買って、さっそく作ってみる
丸めて形作ってる間も、ヒノキのいい香り♪
乾燥ちう
新種のキノコのような・・ぷぷっ
小さいほう、成形ちょいとまずかった(笑)
完全に乾くまで3日ぐらい
乾くと一回りぐらい縮むかも・・

素っ裸で失礼いたします
元が粉なので、乾いてもシルクピンぐらいなら通ります
ウィッグも固定できて便利!
小さいドールなら、お手軽でこちらのほうがよいかも
コルク粘土のほうは、大きいドールに使ってみよう♪
よろしければポチっと応援、お願いしますぅ♪

にほんブログ村
赤ちゃん人形などのドームヘッドは、空いてないですが・・
それから、大量生産のリプロダクション(レプリカ)は、
ペイトやウィッグが貼り付けられてるものもありますが・・
ちょっと失礼して・・

頭と胴体を接続したり、裏側から義眼をセットするためだと思うのですが・・
そのままウィッグを乗せてしまえば、見えないのでかまわないのですが、
ビスクがツルツルしてるので、ウィッグが滑り落ちたり、
やわらかいウィッグだとペチャンコの頭になっちゃったり・・
具合が悪いので、丸い頭の形になるような「フタ」を乗せます
これが『ペイト』というものでして・・
私も最初は『ペイト』ってなんやねん?と思いましたわ
ペイトには色々な材質があって・・
コルクとか

厚紙とか

発泡スチロールとか

布とか

そのドールの値段や、時代によって、色々だったりします
でもオークションに出ているドールは、ほとんどが人の手から手へ渡ってきたものなので
ペイトが途中失われたりしていることも、多いようです
うちへ来た子たちも、ペイトのない子が何体かいます
材質的には、コルクが一番しっくりくるようですが、
削って作るのも大変だし、
とはいえネットで販売されてるドール材料は
結構お値段がするし、形もピッタリとはいかないので、結局削ったり・・
色々検索してたら、『コルク粘土』というものを発見!

プラモデルやフィギュアの試作などに使うものらしいですけど・・
「こ、こんな画期的なものあるのね~」と感激(笑)
さっそく、取り寄せました
ふふふ・・これなら簡単に作れそう・・
粘土と同じ要領で、成形して乾燥するだけで、なんちゃってペイトができるんだもの♪
・・と使う前に、
なんと、この前行ったセリアに、『木かるねんど』というものを発見!

子供向けの工作材料で、木の粉が主原料のようです
「ん? もしかして、こっちのほうが簡単かも・・安いし・・」
試しに買って、さっそく作ってみる
丸めて形作ってる間も、ヒノキのいい香り♪
乾燥ちう

新種のキノコのような・・ぷぷっ
小さいほう、成形ちょいとまずかった(笑)
完全に乾くまで3日ぐらい
乾くと一回りぐらい縮むかも・・

元が粉なので、乾いてもシルクピンぐらいなら通ります
ウィッグも固定できて便利!
小さいドールなら、お手軽でこちらのほうがよいかも
コルク粘土のほうは、大きいドールに使ってみよう♪
よろしければポチっと応援、お願いしますぅ♪

にほんブログ村
■
[PR]
#
by time_rose_doll
| 2013-05-19 20:43
| ビスクドール
|
Comments(12)